店舗の集客・開業支援メディアサイト

イベント&フェスティバル

台湾スイーツの「次の波」を大胆予想! 台湾チョコレートが隠れた本命か⁉

🔳「台湾と日本の親善と創造性」を謳ったイベント

近年、タピオカを使ったドリンクやフワフワのかき氷など、台湾からやって来たスイーツが日本の食文化界で大きな存在感を放つようになっている。果たして、「次」はどのような物がやって来るのだろうか? 9月16日から17日にかけて東京都の上野恩賜公園で開催された『TAIWAN PLUS』から読み解く。

いらっしゃい!

TAIWAN PLUS』(主催:NGOである中華文化総会)は台湾文化発信イベント。2018年から開催され、第4回目が9月16と17日に開催された。「台湾と日本の親善と創造性」をテーマとした今回は、台湾グルメや雑貨が紹介されるだけでなく、台湾のミュージシャンによるライブなども実施され、主催者によれば、最多となる22万人が集まったという。なお、来年は京都での開催が予定されている。

▲東京的美味創作台湾食堂の『満魯福々便當』


 会場をさっと一巡したあと、「腹が減っては戦ができぬ」ではないが、東京的美味創作台湾食堂の『満魯福々便當』(まんるうふくふくべんとう)と水餃子をゲット。他にもよだれが垂れそうなビジュアルの料理ばかりだったが、蒸し鶏のネギ山椒ソース、ザーサイの浅漬け、厚揚げのガチョウ油炒め、香味辣油の白菜漬け、魯肉、紹興酒卵という6種類を楽しめるのに惹かれ、お弁当を手に取った。

 いずれのおかずも美味しかったが、箸でほろほろと崩せる蒸し鶏は絶品。お弁当の合間に、別皿に乗ったスープが飛び出す水餃子をフルーツ醤油ダレで食べていたら、瞬く間に平らげてしまった。

▲猛暑下での開催だったが、額に汗しながら人々は「台湾」を楽しんだ


🔳台湾ではおなじみのタロイモスイーツに挑戦

『芋頭』を知っているだろうか?
『ユィートー』と読む。
ピンとこなくて当然。タロイモの中国語表記である。

 サトイモ科の植物であり、根茎を食用とするために栽培されているタロイモ。台湾ではおかずやスイーツとしてよく食べられている。また、栄養価が高い一方、低カロリーであるため、ヘルシー志向の消費者に好まれているらしい。

 さて、『TAIWAN PLUS』にはタロイモスイーツ専門店の『連珍』が出店。100年以上続く老舗菓子店に向かうと、ショーケースにはタロイモスイーツの数々が並んでいた。タロイモロールケーキにも惹かれたが、注文したのはタロイモボール。蒸したタロイモを潰してバターとミルクを混ぜ合わせて丸めている。ねっとりした舌触りと程よい甘さがいい。

 なお、連珍は2021年に日本進出済み。日本にいながら台湾本店と同様のレシピで作り上げている逸品を試してみてほしい。

▲タロイモボールはくどくない甘さと独特の舌触りが特徴


🔳日本人も深く関わっている台湾カカオ

 会場内を回って食べ物や物品を物色している時、茶色の「物体」が目に飛び込んで来た。物体と書いてしまうと失礼だと思うが、初めて見た者には物体に見えた。店先の方にカカオと言われても、予想外に大きく、すんなりとは受け入れなかった。すみません!

▲会場に展示されていたのは乾燥後のカカオ(上写真)。下写真は乾燥する前

 台湾カカオは密かに注目されているらしい。

 熱帯性気候である台湾南部(主に屏東県)にカカオ栽培を持ち込んだのは実は、日本人。日本政府の統治時代と言われている。しかし、根づくことはなく、第2次世界大戦後にカカオは伐採された。1980年代になるとカカオ栽培に挑む機運が見られたが、そのまま食べられるパッションフルーツなどよりも「手のかかかる」カカオが定着することはなかった。カカオには、熟してから収穫、発酵、乾燥、そしてチョコレートにする工程が必要だったのだ。

 転機は2007年頃。「Tree to Bar」と呼ばれ、(カカオの木から)チョコレートまで一気通貫で作る事業家が現れた。2022年には400トン以上のダークチョコレートを生産できるまでに成長した。


 台湾カカオの課題は価格にあると言われている。パプアニューギニア産カカオの1.5倍から2倍以上もするのだ。

 台湾の事業者は、付加価値を加えることでの状況打破を目指す。実際、2019年にグアテマラで開催された『インターナショナル・チョコレート・アワード』の世界大会では台湾産カカオを使ったチョコレートは高い評価を獲得。中でも、金賞5個、銀賞19個、銅賞4個もの栄冠を勝ち取った福湾巧克力(Fu Wan Chocolate)は高級化路線に勝ち筋を見出したと言っていいだろう。

 そう遠くない未来、台湾カカオを使った台湾チョコレートが「台湾スイーツ」として日本で存在感を放つ日がやってくるのかもしれない。

ありがとうございました!

参照:
https://jp.taiwantoday.tw/news.php?post=166429&unit=150,151&mofa_login=true
https://damecacao.com/taiwanese-cacao-chocolate-culture/
https://www.nna.jp/nnakanpasar/backnumber/221201/topics_002
https://www.ozmall.co.jp/valentine/article/26448/#:~:text=%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E5%8E%9F%E6%96%99%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B,%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%82

「台湾の飲食店事情」に関する記事は以下より

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RELATED

PAGE TOP