10代・現役高校生を対象としたマーケティング情報サイト『放課後NEWS』が全国の現役高校生を対象に「お店のスマホ注文。正直面倒くさいですか?」というアンケート調査を実施。どのような結果になったと思う?
■3割がスマホ注文を面倒だと思う
QRコードをスマホで読み込んで食べたいもの、飲みたいものを探して注文--。最近、自分のスマホを使って注文する店舗が増えている。珍しくないと言ってもいいレベルかもしれない。店舗とすれば誤注文がなくなり、メニュー作成の費用や手間がなくなるというメリットがありそうだ。
だが、利用者はどう思っているのだろうか? 一覧になっているメニューから選んだほうが選びやすいという声もありそうだが、いかがだろう?
令和の現役高校生の回答は以下のようになっている。

70%以上の高校生が面倒ではないと回答しているのは納得という感じだが、「面倒」と感じている高校生が30%以上もいるのはちょっと意外では⁉
面倒と感じる理由は以下の通り。
「直接注文した方が早いから」
全国の現役高校生に「スマホ注文は面倒くさいと感じるか」について調査を実施しました
「口頭の方が早い」
「店員さんがすぐ側にいるんだから店員さんがやってほしい」
など、お店の店員に注文する方が早いし楽と考えている高校生や
「QRコードを読み込むのに時間がかかる」
「いちいちアプリを開いたりするのがムリ」
といった注文アプリを読み込むまでの時間に対して不便さを感じている高校生の回答が目立ちました。
そして、「スマホ注文は面倒くさい」と回答している高校生の約半数から寄せられた回答が、
「自分のギガを使わないといけないから」
「フリーWi-Fiがあればいいけど、ない店だと注文したくない」
「スマホの充電がないときは使いたくない」
「充電無いのにWi-Fiもない店での注文は本当面倒くさい」
といった、自分の“ギガ”と“充電”を消費させられるという意見。
また、「面倒ではない」と感じる理由は以下のようになっている。
「店員を呼ばなくていいから気持ちが楽」
全国の現役高校生に「スマホ注文は面倒くさいと感じるか」について調査を実施しました
「店員がいなくても自分の好きなタイミングで注文できるから」
「店員さんを呼んで来るのを待つ時間が無くなるから」
「声が小さいのでしゃべらないで注文できる方がいい」
といった、店員とのコミュニケーションをしなくてよいことへの意見が圧倒的多数となりました。
店員と話すことで気を使ってしまう高校生やオススメを言われ意中ではないものを注文してしまうなどの後悔を経験した高校生もおり、誰に邪魔をされることなく、自分のペースで自分の好きなものをスマホで注文できることに気楽さを感じているようです。
読者の皆さんはどう思う?
◎調査概要
・調査期間:2025.7.5〜2025.7.21
・調査機関:株式会社ワカモノリサーチ
・調査対象:全国の現役高校生
・有効回答数:603名
・調査方法:インターネットリサーチ
・出典:「放課後NEWS」
URL (https://wakamono-research.co.jp/houkagonews/)
※「モバイルオーダーの可能性」に関する記事は以下より
コメント