集客対策

美容室の集客術①クーポンに頼らずに集客する!【LINE編】

こんにちは。株式会社マックスサポートのメディア担当・橋井です。

今回は、美容室におすすめの集客方法【LINE編】をお届けします。

美容室の集客といえば、まず思い浮かぶのが大手予約サイト「ホットペッパービューティー」。
ネット予約やエリア検索、口コミ機能など便利な機能が揃っており、利用者からの評価も高いサービスです。
特に割引クーポンが充実している点は、新規集客のきっかけに効果があるといえます。

そのため、「うちも掲載した方がいいのでは…」と検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は7割以上の美容室が未掲載

そこで、どのくらいの美容室が掲載しているのか調べてみたところ、全国にある約27万店舗の美容室のうち、ホットペッパービューティーに掲載しているのは約6.4万店舗であることが分かりました。割合にして約24%にすぎません。

つまり全体の約76%の美容室は、別の方法で集客をしていることになります。(出典:厚生労働省「令和4年度衛生行政報告例の概況」公式サイトより)

ホットペッパービューティーや割引クーポンの効果を否定しているわけではありません。しかし、「あまり割引はしたくない」「広告費を抑えつつ、継続的なリピーターを増やしたい」という方であれば、LINEを活用した集客を視野に入れてもいいでしょう。

LINEでできること3選

LINEの活用はリピーター増に適していると言われています。
初回の来店後もお客様とつながり続けられる仕組みをつくれるからです。

上手に活用すれば、値引きに頼らなくても集客は可能です。「また行きたい」と思ってもらえるポイントをチェックしてみましょう。

①【次回予約がスムーズに】

無料の予約フォームや外部ツールと連携すれば、24時間いつでも予約受付ができます。
「思い立ったときに予約」ができる環境を整えることは、来店のハードルを下げ、リピート率アップにつながります。

 お客様の電話する手間を省けるのは「次もここにしよう」と思ってもらえる理由になりますし、お店側には電話対応が減るメリットもあります。

②【顧客情報の管理】

友だち登録をしてもらうだけで、お客様をLINE上でリスト化できます。

さらに、個別アカウントごとに「施術履歴」や「好み」「会話内容」など自由にメモできるため、お客様一人ひとりに寄り添った、丁寧な接客ができるためお客様の満足度も向上します

③【最新情報を発信】

キャンペーン情報・予約の空き状況・おすすめスタイルなどを、リアルタイムで配信することも可能です。
配信相手を年齢や性別で絞ることもできるため、“その人に合った情報”だけを届けることも。

「このスタイル気になる」「空いているなら行こうかな」といった来店のきっかけをつくれるかもしれません。
このように、LINEはクーポンに頼らずとも集客ができ、リピーターを増やしたい美容室にぴったりのツールです。

「行きたくなる仕掛けづくり」が長く愛されるお店づくりの秘訣です。

▶リピーター増加に効果大!リッチメニューとは?

LINEを効果的に活用する上で欠かせないのが「リッチメニュー」の導入です。
リッチメニューとは、LINEのトーク画面下部に固定表示されるナビゲーションのような存在です。

「予約」「メニュー」「SNS」「ホームページ」などのボタンを視覚的にわかりやすく配置できます。

ワンタップでお客様が迷わずアクションできるため、「最新情報にあった流行りのスタイルにしたいな」「次回はこの日に予約しよう」という次の来店につながる動線を整えることができます。

「リッチメニューを作ってみたい」「予約導線を整えたい」という方は、こちらの記事を参考にしてみてください♪
▶【デザインの豆知識①】参考にするべし!リッチメニューに隠された集客を強化する3つのポイント
▶LINEリッチメニューの作り方・リンク設定方法を完全解説【画像あり】

■まとめ

次回来店のきっかけや継続的な関係性づくりができれば、クーポンや広告に頼らずとも安定的なリピーター獲得が実現できます。
すでにLINEを使っている方も、「予約の導線は整っているか?」「最新情報を定期的に届けられている?」など、今一度見直してみると、改善のヒントが見つかるかもしれません。

次回は、新規顧客の集客方法についてご紹介していきます!

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RELATED

PAGE TOP