こんにちは。株式会社マックスサポートのメディア担当・橋井です。
近年、電気代の高騰が続いており、店舗経営をされている方々の中には、電気代を重荷に感じている方も少なくないようです。
そう感じている方に選択肢の一つとして考えてほしいのが新電力。「新電力って本当に安くて安全なの?」と不安を感じている方にこそ、この記事を読んでいただきたい。
新電力に関する疑問を解消して、東京電力との料金比較を参考に電気代の節約にお役立てください。
新電力とは?

いわゆる新電力とは、東京電力などの大手電力会社以外の事業者(新規参入企業)が供給する電力のことを指します。2016年4月に電力の小売が全面自由化となり、企業や家庭は自由に電力会社を選べるようになりました。
一方、新規参入企業に対して、疑念を抱く方が多いのも事実です。大手電力会社に対する信頼が厚いのは理解できますが、疎遠するだけではもったいない!
株式会社マックスサポートでは、「どの新電力会社を選べばいいか分からない」とお困りの方に向けて、店舗に最適な新電力プランを無料でご提案させていただいております。
担当者によると、「本当に電気代が安くなるの?」「停電や災害時に問題はないの?」 といった不安の声も多く寄せられているようです。そこで、よくある質問を【Q&A】形式でまとめました。新電力に関する疑問を解消するためにも、ぜひチェックしてみてください。

新電力の疑問を解消!よくある質問【Q&A】

Q1.電気の品質は落ちますか?
A1.電気の品質は同じです。新電力の電気は既存の送電網を通じて供給されるため、品質や電力の安定性は変わりません。
Q2. 停電や災害時のリスクはありますか?
A2.停電は送電網の問題や天候、設備の状態によるものであり、新電力に切り替えたからといって停電が起こりやすくなることはありません。そのため、電気が復旧するタイミングは電力会社に関係なく一律です。
Q3. 契約している新電力会社が倒産してしまったら、電気供給は止まりますか?
A3. 突然電気が使えなくなることはありません。他の電力会社に切り替える手続きは必要となりますが、電力会社には事前に周知する義務があります。いろいろな制度によって保護されていますのでご安心ください。
Q4.なぜ新電力は安いのですか?
A4.新電力会社の多くは、発電設備を持たず既存の発電所や電力卸売市場から電力を調達しているため電気料金を低く抑えられます。大手電力会社に比べて価格競争力が高く、市場価格に合わせた柔軟な料金設定が行える点も、安さの理由です。
Q5.燃料費の高騰で新電力も値上げしているのでは?
A5.新電力も燃料費高騰の影響を受けます。しかし、電力市場の自由化により、複数の新電力会社が競争してよりきめ細やかな料金プランやサポート体制を整えています。適切な割引プランを選び、無料キャンペーンを利用すれば十分に電気代が安くなる可能性があります。
新電力の料金を比較してみた

本当に新電力は安いのか、実際に料金を確認してみましょう。今回は、日本最大の電力会社の一つである東京電力と新電力の料金を比較しました。
(例)店舗が居酒屋の場合(1カ月の電力使用量:1,000kWh)

東京電力と携帯キャリアA社では、年間料金に大きな差は見られませんでした。しかし、携帯キャリアの特徴であるポイント還元制度を活用すると、年間で約5,000円分のポイントが付与されるため、お得に利用することができます。
一方、新電力会社Cでは、従量料金の単価が他の2社より約10円安くなっています。年間を通すと約130,000円の削減となり、従量料金が安いと電気使用量に比例して電気料金の割引が広がることが分かります。多くの電気を消費する大型の冷蔵庫やエアコンを使用する店舗にとって、メリットの大きい料金体系と言えるでしょう。
電気代の節約を最優先するなら、従量料金が安い新電力会社Cが最もお得になる可能性が高いです。各社の料金プランを比較し、あなたの店舗に合った最適な電力プランを見つけてみましょう。
電気料金の見積もりは株式会社マックスサポートにおまかせ!

とは言っても、「どの電力会社を選べばいいのか」「実際にどのくらい料金が安くなるのか」が分からないと、新電力に切り替えようという気持ちになるのは難しいと思います。
そこで頼っていただきたいのが、[株式会社マックスサポート]です。弊社では、現在の電気使用状況を確認させていただくだけで、新電力会社の中からあなたの店舗に合った最適な電力プランをご提案し電気料金をお見積りいたします。
「見積もりだけでも取ってみたい」という方でも大歓迎。まずはお気軽にご相談ください!
お問い合わせはこちら👇
下記のお問い合わせフォームより必要事項を入力して送信してください。担当者よりご連絡をさせていただきます。
☑準備していただくもの
・電気の請求書、または検針票(月々の電気使用量や料金が分かる明細)
この機会に店舗の電気代を見直してみませんか?ご相談、お見積もりは無料でご利用いただけます。 電気料金の見直しに私たちがお役に立てれば幸いです。
コメント