リポート&リサーチ

【調査結果】食への不安を飲み込ませる物価高? 食に関する消費者意識に何を見るか

特にここ数年でいろいろなモノの値上がりが著しい。コメの値段はほぼ倍に、値上がりしていないものを見つける方が難しいほど。そんな状況における消費行動をまとめた調査結果を見つけたので、前回に続きここで紹介してみたい。

今回紹介するのは、楽天インサイト株式会社が年に1度実施する、40万人以上から回答を得た大規模調査の結果である「アスキングビッグデータ」から、「生活意識」に関する3年間の意識変容(過去2年の調査結果との比較)について分析結果を発表したもの。なお調査結果の数値の見方について、

経年比較による増減において1ポイントの差は4,000サンプル~5,000サンプル相当の変化を示す無視できないもの

楽天インサイト、40万人以上から得た大規模調査結果「アスキングビッグデータ」から、「生活意識」に関する3年間の変容を発表(楽天グループ株式会社)

とのこと。この点念頭に置きながら、調査結果を見進めていく。

楽天インサイト、40万人以上から得た大規模調査結果「アスキングビッグデータ」から、「生活意識」に関する3年間の変容を発表(楽天グループ株式会社)

まず食への不安に関する調査について。やはり年々、少しずつではあるものの増加している様子だ。そして、その不安の矛先は……。

楽天インサイト、40万人以上から得た大規模調査結果「アスキングビッグデータ」から、「生活意識」に関する3年間の変容を発表(楽天グループ株式会社)
楽天インサイト、40万人以上から得た大規模調査結果「アスキングビッグデータ」から、「生活意識」に関する3年間の変容を発表(楽天グループ株式会社)

食の質的なものではなく、そもそも食べることそのものへ。食の質を妥協しないと、そもそも食べることがままならない、そんな状況へと変化してきている様子が見て取れた。

これ、そもそも物価が高いなかで行うのは困難なのだが、そのなかでも栄養バランスなどに気を配っている。そんな商品・サービスが求められる示唆にはなってきそう。かなりのアイデアが求められるとも思うが・・・

皆さんはこの結果、どう見ただろうか?? ここでは概要のみの紹介に留めるが、詳細確認したい方はぜひ、以下楽天インサイトのページから詳細データを覗いてみてほしい。

 

出典:楽天グループ株式会社 “楽天インサイト、40万人以上から得た大規模調査結果「アスキングビッグデータ」から、「生活意識」に関する3年間の変容を発表”
楽天インサイト リリースページ:https://insight.rakuten.co.jp/news/20250415.html

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RELATED

PAGE TOP