1年間に15億着が廃棄されるともされ、フードロスと同じくらい深刻な「クローズロス(衣料廃棄)」。そこに目を向け、斬新な製法で子ども服を作るブランドがある。葛飾区に店を構えるほか、eコマースやポップアップで良質な製品を販売する『FREE THE TRUTH』が現在地にたどり着いた過程には、洋服を愛する経営者と職人たちの情熱があった。
■焼き鳥店を閉じ本業の在庫に着目
2021年秋、2年間続けた焼き鳥店を閉じた小林正臣さん(49)は思案していた。本業はストリート系のブランドから受注生産する製服業。若手からベテランまで20人からの職人を抱えるが、仕事といえば、マスクか医療従事者用の服しかない。倉庫にはコロナ禍前からの余剰在庫や端材が山積みだ。
会社を興して7年。軌道に乗ったところで「一度飲食もやってみたかった」という思いを叶え、鶏肉、塩、タレなどに徹底的にこだわった焼き鳥店を構えた。値段は高めに据え、飲食激戦区で安価な店も多い新小岩にあって、苦戦。そこでコロナ禍に見舞われた。木材から仕立てたカウンターが渡る店だけが残った。さて、どうするか――。
熟考の末に立ち戻ったのは、若い頃から古着好きだった自分の原点だ。縫製工場などもあった下町の小岩育ち。古着好きから洋服の世界に飛び込み、服を解体して構造を知らないと気が済まない職人として育った。「もともと、余剰品や端材を処分するのに抵抗がありました。大手メーカーが『アフリカに服を送ろう』という活動をしているけど、実際は多くが廃棄に回っているというし、うちの場合も業者に引き取られた衣類はガソリンスタンドの油拭きになっていく。なんてもったいないのだろう、と。在庫ってお金だよね、という声はもともと社内にあって、そこに立ち返ろうと思いました」


▲店内は色どり豊かで、古着や見本品も販売している
■綿100%でアトピーにも効果
7歳と5歳という2人の子どもを育てる親世代として着目したのが、子ども服だ。端材や在庫品を使い、職人たちが自分たちの技を駆使してキッズ向けの商品に生まれ変わらせてはどうか。社内で呼びかけると、若手から上は70歳代のベテランまでいる職人たちの目が輝いた。もともとブランド品用の生地だから素材は上質。それを惜しげなく使ってせいぜいが3点物ほどのTシャツ、フリース、ジャケットなどに仕立てる。縫製も確かで、生地もしっかりしている。試しに子どもたちに着させてみると、「また着たい」という声があがった。「子どもだって、いや子どもだからこそ着心地が大事なんだ」と確信した。化学繊維をほとんど使わず、綿100%が基本。「ずっと苦しんでいたアトピーが消えた」という親からの声も届いた。
いい物をできるだけ長く着てほしいという思いから、身頃は大きく、商品によっては丈も長めにし、数年間着られるようなデザインを施している。「とくにフリース類は生地がしっかりしているので公園で転んだり使ったりしてもケガをしにくい。兄弟で着回しができる商品であれば、2,980円でも高くはありません」


▲人気の猫柄のTシャツ(上写真)。色使いもおしゃれだ
■大人用のブランドにも展開
子供服市場は海外生産の安価な衣類が席巻している。1,000円以下の商品は洗濯すればすぐに伸びて、色落ちも激しい。「回転がよくなければ商売にならないから、それでいいわけです。うちも大きめの店に取り扱ってもらえませんか、と売り込みますが、『受注生産でなければ』となる。また売れ残りができるのでは意味がない」と小林さんはきっぱりという。
キッズ向けの仕掛けを、大人用にも展開した。店内には古着も揃え、これまで倉庫に眠っていたブランドの見本品を1点物として、売り出すことにした。子ども服を求めにくる親世代が反応した。その他、焼き鳥店時代の名残のカウンターには、シールピアスなどの小物が並び、若い親世代の嗜好にも応える店になっている。
売上はインスタグラムから飛べるネット店舗が中心だが、コネクションを頼って都内のマルシェに積極的に出かけ、声がかかればポップアップストアも開く。新小岩駅前で開いたポップアップを機に、店舗への来店も増えた。「PRタイムスやインスタグラムを使ってアピールしていますが、認知度はまだまだ。知ってもらえれば、商品には自信があります」
小林さんと職人の愛情とプライドが詰まった一着を手にとれば、即座にその価値がわかる。「安かろう悪かろう」への挑戦は始まったばかりだ。

▲上質の生地のパーカーも丈夫で長持ち
◎店舗情報
店舗名:FREE THE TRUTH
住所:東京都葛飾区新小岩2-7-11 1F
電話:03-6231-5628
アクセス:JR新小岩駅から徒歩3分
営業時間:11時~夕方
定休日:土、木のいずれか(インスタグラムの情報を確認してください)
SNS:インスタグラム FREE_THE_TRUTH_PLACE
※新小岩の「黄金比のカフェ&バー」に関する記事は以下より
コメント