店舗の集客・開業支援メディアサイト

リポート&リサーチ

【調査レポート】人を管理するのは、やっぱり難しい・・・

お店の運営も然り、趣味のグループ運営も然り。人が集まれば、その人を管理する難しさに変わりはない。当然、企業の人事部門などはその最たるもの。そんな人事部門の課題をまとめた実態調査を見つけた。ここではその調査結果の一部を抜粋しつつ、人を管理する難しさを今一度確認する場としてみたい。

ここで紹介するのは株式会社ラキールの行った、人事部門における状況把握力とデータ活用の実態調査。まとめた調査結果は人事部門の状況の詳細、多岐にわたるものであるため、ここでは筆者の独断と偏見でお店の運営に通ずる結果に絞って紹介してみたい。

「業績・売上状況」や「経営戦略」を把握できている企業は7割近くに上る一方で、「社員個人の状態や思考」を把握できている企業は4割以下であることから、従業員の状況把握に課題があることが分かりました。

DX時代の次なる課題は「データの分散化」人事データの分析を行う企業の約5割が課題と認識(株式会社ラキール)

経営状況はおよそ把握できている一方で、大きな企業であっても社員個人の状態や思考を把握できているのはまだまだ少ない、との結果がこれ。お店の運営に忙しい経営者の皆さんの中には、同じような悩みを持つ方もいらっしゃると思うが、この悩み。何もあなただけのものではない、ということが分かるだろう。

データ活用に関しては、「人事データの分析」を行っていないと回答した企業が未だ3割を超えている状況です。「人事データの分析」の実施状況は従業員規模と相関があり、1,001名以上の企業ではわずか1割以下である一方、100名以下の企業は5割以上に達しており、大きな差が生じています。

DX時代の次なる課題は「データの分散化」人事データの分析を行う企業の約5割が課題と認識(株式会社ラキール)

言うは易し、行うは難し。さまざまな状況がデータにより可視化される現在とはいえ、仮にデータがあったとしてもそれを活用するには相応のスキルとリソースが必要、ということがよく分かる内容かと思う。

さて、このような人を管理する問題について。
だからと言って、いつまでも放置するというのはどうかと考えるが。難しいな、なかなかできないな、と考えるのは至極普通のこと、というのがこれらの結果からお分かりになるだろう。悩みの尽きない店舗運営の皆様におかれてはこの問題、すぐに解決できなくてもある程度仕方のないものだ、と認識することができれば・・・幸い? である。

 

出典:株式会社ラキール “DX時代の次なる課題は「データの分散化」人事データの分析を行う企業の約5割が課題と認識”

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RELATED

PAGE TOP