リポート&リサーチ

【調査結果】夏はもう終わったのか?? 巷での夏の終わりを実感するタイミングに関する調査結果

以前と比べ、10月に入っても暑い日が続くように思われる今日この頃。そんな中、人々が「夏の終わり」を実感するタイミングも変わってきている様子。今回はそんな「夏の終わり」を実感する時期に関する調査結果をお伝えする。

今回紹介するのはLINEヤフー株式会社による日本全国の10〜60代の男女を対象にした「夏の終わり」に関する意識調査をまとめたもの。早速その内容を見てみよう。

■調査結果サマリー
・夏の終わりを実感する時期は「9月下旬」が最多の49.5%
・夏の終わりを感じる気温ラインは「最高25℃」「最低20℃」が最多
・「近年、夏の終わりが遅くなった」と回答した人は86.0%
・「今年の夏の終わりがわかりにくい」と回答した人は80.6%
・夏の終わりを感じるきっかけは「朝晩など気温が涼しくなったとき」が最多
・北海道は夏の終わりを感じる気温ラインがその他と比べ低い傾向に

出典:【LINEヤフー】「夏の終わり」に関する調査結果を発表 2人に1人が夏の終わりを実感する時期は「9月下旬」と回答

衝撃だったのは、夏の終わりが「9月下旬」とおよそ捉えられていること。9月下旬といえば十五夜の頃、雰囲気的にはすっかり秋のはずなのだが、そこが夏の終わりとは……。気候の変化を大きく感じる結果と見て取れた。

なお、本調査は夏の終わりを感じる具体的な気温も示されており、それによれば「最高25℃」「最低20℃」。ここが夏と秋の境目なのだそう。確かに、「最低≒朝晩の気温が20度くらい」になれば、だいぶ涼しくなったな、と感じることができるだろう。

以上、いかがであっただろうか。気温などかなり具体的な内容も記されており、なかなか参考になる結果だったのではないだろうか? 秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋etc……、とさまざまな事柄を行うのに最適な季節。みなさんのビジネスにも、この結果が活きることを願っている。

 

出典:LINEヤフー株式会社 “【LINEヤフー】「夏の終わり」に関する調査結果を発表 2人に1人が夏の終わりを実感する時期は「9月下旬」と回答”

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RELATED

PAGE TOP