リポート&リサーチ

【調査結果】パソコンを持っているあなたは、もしかして……

パソコン(PC)を持っているのが当然と思うあなたは、もしかしたらもはや上の世代かもしれない。みなさんの周りの20代を観察してみてほしい。ちょっとした驚きをもたらすPC関連の調査結果を見つけたので、ここで簡単に紹介してみたい。

今回紹介するのは、株式会社フォーイットが全国の20代~60代までの男女500人を対象に暮らしに関するアンケートを実施し、年代別等の特徴についてまとめたもの。早速その内容を見てみよう。

個人パソコンの保有率は68.6%、半数近くが「よく利用」と回答

出典:https://www.afi-b.com/beginner/archives/tsushin/15068/
出典:https://www.afi-b.com/beginner/archives/tsushin/15068/

まずはパソコンの保有率と利用状況の調査結果から。全体の7割が個人のパソコンを保持。およそ半数がよく利用している、という。逆に持っていない3割って……と気になったのは筆者だけだろうか?!

PC保有率、世代間でくっきり差。30代は8割超え、20代は非保有が多数派

出典:https://www.afi-b.com/beginner/archives/tsushin/15068/

パソコンを持っていないと回答した3割の状況に迫った調査結果がこちら。なんと20代の調査対象においてはよく利用している人より、持っていない人の方が多い結果となっている。これがいわゆるデジタルネイティブというところか。

筆者のような、スマホの登場が人生のステージが進んでからという世代は、例えば文字打ちなどの量が多くなればキーボードに頼りたくなってしまう。一方で「20代≒デジタルネイティブ世代」においてはそれが無く、延々とスマホで文字を打ち込みことにストレスを覚えない。そんな様子も見て取れる。

以上、詳細は出典以下のリンクに譲るが、そんな状況を捉えつつ、あなたのお店の学生バイトさんなどと接する際に「なんだ手ぶらか!」などとくれぐれも言わないように。彼らは必要なことはちゃんとスマホで、あなたの想像の倍以上のスピードでメモりますからねきっと(なんなら、音声収録して文字化させたり、なんてこともするかもね)。

 

出典:株式会社フォーイット “約70%が個人のパソコンを「持っている」と回答、しかし20代では持っていない人が多数派に?

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RELATED

PAGE TOP