店舗の集客・開業支援メディアサイト

ITなどを使って集客UP!

駅に、デジタルサイネージ機能搭載型小売販売機による『pic tap(ピックタップ)』サービス。中部圏で初めて開始!!

名古屋鉄道と名鉄エリアパートナーズは、株式会社スマリテ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:金澤秀憲)と提携し、次世代型小売販売機を介して生産・販売事業者および利用者をマッチングするサービス『pic tap(ピックタップ)』のトライアル展開を本年3月より実施しています。実店舗で営業している方にも「収益アップ」につながりそうな同サービスの概要をご覧ください。

🔳実店舗のサテライトとしても活用可能!

 
 今回、中部圏で初めて、デジタルサイネージ機能を実装した次世代型小売販売機を瀬戸線・大曽根駅に設置します。また、今回の設置にあわせて新たな事業者が参加します。
 詳細は下記の通りです。

▲大曽根駅の設置状況

🔳1. 背景

 名鉄グループは、中期経営計画「Turn-Over2023 ~反転攻勢に向けて~」の中で掲げる「グループ一体となった沿線・地域の活性化」および「DXの推進」において、新技術を活用した新たなサービスの提供を進めています。
『pic tap』は、3月に名鉄名古屋駅チャンスセンター横にてトライアル展開を開始して以降、多くのお客さまにご好評をいただいているほか、『pic tap』のご利用をきっかけに実店舗へ訪問いただくなど、参加事業者の新規顧客の開拓の一翼を担っています。
 今回、さらにより多くのお客さまに『pic tap』をご利用いただくため、乗降客数が多く、他社線との乗り換えや近隣施設でのイベント開催時などでもご利用が見込まれる大曽根駅において、初めてデジタルサイネージ機能搭載型小売販売機を設置し、トライアルを開始します。

🔳2. 今回新たに導入する販売機について

 今回使用する販売機は、前面のドアガラスをデジタルサイネージ化したもので、透過型のスクリーンになっています。大画面の広告動画を見た利用者は、広告動画と商品の実物の両方が視界に入るため、「広告」から「購入」までを最短で結びつけることができる画期的な小売販売機です。
 すでに展開している他の販売機と同様に、専用アプリ「スマリテ」を介して「商品識別」から「決済」まで「完全自動」で完了することができます。生産・販売事業者は利用者の買い物データを元に消費動向を分析し、活用することができます。

▲前面のドアガラスをデジタルサイネージ化している

🔳3. 参加事業者と取扱商品例

◎新杵堂(しんきねどう)
 岐阜県中津川市発「お菓子で人々を幸せにする」をモットーに、安心安全なお菓子を製造販売する新杵堂。昭和25年創業の伝統に和菓子職人がオリジナリティーあふれる創作を加えた味はEC販売を中心に海外でも大好評。デジタルサイネージ機能搭載型の販売機にて販売します。


◎カシェットミヤ(新規参加)
 池下駅徒歩2分の駅チカに店舗を構えるチョコレート専門店。チョコレートをメインに使用した濃厚かつ、とろりとした驚きの滑らかさが人気の生ショコラテリーヌが限定登場。店舗同様、夏でも安心の保冷剤、保冷袋付きの手土産に最適なテリーヌ4種詰め合わせボックスもご用意。

🔳4. 参画事業者の募集

 当社グループは本サービスにおいて、さまざまな事業者を募集しております。参画希望事業者は下記のお問い合わせ先にご連絡ください。
・ECを中心に販売しているが実店舗にて利用者との接点を作りたい方
・店舗営業時間外の販売をしたい方
・規格外品の販売によるフードロス削減を検討されている方
・駅施設や商業施設、オフィスなどでサテライト出店などを検討されている方など

名鉄エリアパートナーズ
『pic tap』生産・販売事業者用窓口
pictap@meitetsu-ap.co.jp

<参考> pic tapの利用方法
「スマリテ」アプリのダウンロードと登録をしたら、「QRコードを読み込み、扉を開けて、好きな商品を取り出すだけ」。「スマリテ」アプリは、iOSとAndroidに対応しており、App StoreやGoogle Playからダウンロードできます。

※本アプリの利用には「PayPay」または「d払い」のアカウント連携と残高払いの設定が必要です。

引用元:PR TIMES(https://prtimes.jp/

自動販売機に関する記事は以下より

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RELATED

PAGE TOP