店舗の集客・開業支援メディアサイト

耳より情報

カラスなどの害獣によるゴミ荒らしに困っている方に朗報! 十分な強度の巾着式ゴミ収集ボックスを紹介


店舗を掃除してルールを守ってゴミを出したのに、気づいたら害獣に荒らされていた。そんな経験はないだろうか? 二度手間を被らないために役立ちそうな商品を紹介する。

🔳出したゴミを荒らされないように対策

 一昔前に比べれば、対策が進んだこともあり、出勤途中などに、カラスが街角のごみ収集場所を荒らしている姿を見ることは減ったようだ。しかし、近年はカラスだけでなく、アライグマやイタチ、タヌキなどの小型の動物、さらにはネズミやハクビシンなどの害獣が跋扈するようになっている。ゴミを荒らされ、周囲の人々から苦情を受けるようなことになれば、集客に悪影響を及ぼしかねない。

▲カラスよけネットをかいくぐってゴミを荒らすカラス

 
 気の抜けない状況下、一般的には以下のような対策が推奨されている。
カラスよけネット:ゴミ袋を覆うネットを設置することで、カラスがゴミ袋に近づけなくする
フタ付き容器:ゴミ箱にフタをつけることで、カラスがゴミ箱に近づけなくなる
重し:ゴミ箱の上に重しを置くことで、カラスがゴミ箱を開けられなくする
ゴミを出す時間を守る:ゴミを出す時間を守ることで、カラスがゴミ箱に近づく時間を減らす

 とは言え、敵もさるもの。商業地域ではゴミステーションなどの設置が難しく、カラスにとっては絶好の餌場になっているケースもある。しかもカラスはとても賢いため、対策の回避方法を覚えられてしまうと手に負えなくなる。


 そうした中、カラス対策として注目を集めているのがフタを閉められるタイプのゴミ収集ボックス。面ファスナーでフタを閉めるタイプが主流となっている。今回、紹介する株式会社e-kitの『荒らさせナイト』(ナイト=騎士)は巾着をキュッと絞って縛るがっちり構造となっており、カラスなどの害獣によるゴミ荒らしを防げる。

🔳上部にゆとりがあるので大容量

 従来のゴミ収集ボックスに比べてフタの上部が巾着式のためゆとりがある。入れられるゴミ袋の容量が格段にUPした。


🔳長く安心して使える強度

 害獣からの攻撃を防ぐと同時に、雨風に長時間も商品であるため、強度には特にこだわって作られている。何度も試作を重ねた独自構造により、高い耐久性を実現した。


◎会社概要
会社名:株式会社e-kit
本社所在地:大阪市東住吉区
代表取締役:井上悠
設立:2016年3月
事業内容:生活日用品及びキッチン用品の企画・製造・販売
e-kit(いーきっと)楽天市場店:https://item.rakuten.co.jp/e-kit

引用元:PR TIMES(https://prtimes.jp/

暖房の節電工夫に関する記事は以下より

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

RELATED

PAGE TOP